エンジニア1年目の仕事とは、一体何をする?
ネクスウェイのnoteをご覧いただき、ありがとうございます♪
⌚この記事は【6分】で読み切れます!
今日は連載企画「ネクスウェイ 仕事の流儀」をテーマに、「エンジニアの1年目」をご紹介します!
それではどうぞご覧ください!
今回お話を伺ったのは…?
こちらこそ、よろしくお願いします!
エンジニアとは?
エンジニアはお客様のご要望を元に、サービスをより良くしていくお仕事です。
エンジニアと一言でいっても、
『フロントエンジニア』『バックエンドエンジニア』『インフラエンジニア』など、エンジニアの中でも細分化されています。
業務内容といえば、コーディングもありますが、
それだけでなく、サービスの設計書の作成、開発するサービスを提案、進捗管理なども行っています。
プログラマーはコードを書くお仕事なのに対して、
エンジニアは、「コードをこのように書いて下さい!」と指示を出すところまで行えます。
なので、1つ上のレイヤー(層)まで見ながら、仕事ができると思ってください。
プロダクト開発Gは、自社開発しているサービスのシステムを構築するチームになります。
仕事内容だけお話しても難しいと思うので、
ネクスウェイのサービスの裏側について、少し説明しますね!
ネクスウェイが取り扱っているサービスは、
「自社開発のサービス」と「自社開発ではないサービス」
の2つに分けることができます。
そのうち、「自社開発しているサービス」のシステムを構築しているのが、プロダクト開発Gです。
メインで関わっているサービスは『売場ウォッチ』ですが、
ネクスウェイのエンジニアの場合は、
1つのサービスの専任担当者になる方もいますし、
サービスに対して担当者を設けず、チーム全体で関わっていることもあります。
1年目何をしていた?
1つひとつの作業は細かいのですが、大きく分類するとこんな感じです↓
『サーバー構成図の作成』です。
ネクスウェイのサーバー構成図は、古いものしかなく、最新版のサーバー構成図は可視化されていませんでした。
というのも、近頃は新卒でエンジニアになる方もいなかったため、それでも支障がなかったんです。
しかし、自分の場合は、今行っている作業が一体どこに影響を及ぼしているのかサーバー構成図がないことで、理解しにくいと感じていました。
そこで、マネージャーに「困っているので、サーバー構成図を作成したいです」と話したところ、「部署としても欲しかった」と知り、作成することになりました。
それでいうと、課題を見つけたときに相談しているというよりも、
日頃からマネージャーに「こんなことしたいです」「ここを課題に感じてます」と
相談・相談ベースでいくつか相談している中から、マネージャーも課題に感じていたアイディアに絞って具体化させてました。
1つのサービスを任せてもらいたいと相談したことがきっかけでした。
上期はとにかく仕事の幅を広げようと、自分にできそうなことは全て引き受けていましたが、
エンジニアとしての今後を考えた時、
今以上に専門性の高い知識を深めないと、
そのうち自分の技術がサービスに追いつかなくなると思ったんです。
なので、上期の仕事の幅を広げるという活動から、
下期は専門性を高める活動の1つとして「何かシステム障害が起きたときに責任者として、自分が前に出ていくような仕事をさせてほしい」とマネージャーに相談してみました。
その時、たまたま『売場ウォッチ』の開発をプロダクト開発Gで担うことが決まっていたため、『売場ウォッチ』の裏側をつくる責任者に任命していただきました。
新人賞を受賞するまでの軌跡
むしろ真逆で、入社した頃は新人賞を目標にしていませんでした。
というのも、新人賞を目標にすると、長期的に見たときに成長の妨げになると考えていたからです。
ですが、仕事で行き詰った時期があり、「このまま結果も残せずに1年目が終わってしまわないように」と思い立ったことを機に、
新人賞を取ると決めて周囲にも伝え始めました。
伝え始めたのが6月くらいなので、新人賞を目標にしたのも6月ぐらいですね。
意識していたことは、「分かりやすい成果を残して分かりやすく伝えること」ですね。
いくらエンジニアとしてすごい成果を上げたとしても、
そのすごさが必ずしも営業さんに伝わるとは限らないと考えて、
誰もが、パッと見て分かる成果とその伝え方にこだわってました。
重すぎて、何度も(宣言を)取り下げようと思いました!(笑)
でも、目標があったから頑張れたことは事実で、
そのおかげで充実した1年を過ごせたので、良かったと思っています。
それに、先輩方も新人賞の獲得を応援してくださるので、チームの温かさを感じられました。
きっと「あった!!」と言えたら、記事として面白いと思うんですが……(笑)
同期たちが営業として高い成果をあげてくるので、新人賞に手が届くか最後まで自信はなかったです。
ネクスウェイでエンジニアをする面白さ
お客様の声を元に、自社でサービス開発を行い、
そのサービスを自分たちの手でお客様に届けているからこそ、
同期や先輩といった身近なから、自分のつくった機能に対して、実際のお客様の声が聞けることが魅力だと思います。
知識を活かして、サービスをつくることに興味がある方が向いていると思います。
実際自分も、とにかく手を動かしてプログラムを組むエンジニアよりも、
事業をつくるところから携わりたいと思っていたので、
同じように考えられる方には向いていると思います。
自分で調べても分からないことがある時に、
頼れる先輩が多いことだと思います!
エンジニアチームの先輩は、
「いつでもSlackでも、電話でもいいから声かけてもらって大丈夫だよ」
と相談できる環境を用意してくださるような優しい先輩が多いです。
最初こそは、1人の先輩に頼っていたものの、その先輩が
「ここの分野はあの人の方が詳しいから聞いてみよう」と、別の先輩を紹介してくれて、
また別件の時には、別の先輩がまた別の先輩に繋いでくれたんです。
そのおかげで、「この分野はこの先輩、別の分野は別の先輩が詳しいんだ」と何を誰に聞いたらスムーズに仕事ができるのか理解できましたし、
沢山の先輩と話せるきっかけも頂けました。
そういった先輩が先輩を紹介してくれる文化があるのは、ネクスウェイのエンジニアチームの良さだと思います。
ネクスウェイのように少ないエンジニアの人数で、たくさんのプロダクトを扱っているような会社は滅多にないです。
実際に1人ひとりの裁量も多いからこそ、新卒のうちからサービス全体に携わることができます。こんな働き方を望む方に、ネクスウェイのエンジニアに興味を持っていただけたら嬉しいです!
【ご案内】
ネクスウェイでは一緒に働く仲間を募集しています。
詳しくはぜひネクスウェイの採用サイトをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
それでは、また次回のnoteでお会いしましょう!
この記事は2023年11月22日時点の情報です
【エンジニア】ご興味がある方へ↓
他のカテゴリはこちらからご覧ください↓