
内定者の1年後はどんな感じ?振り返りインタビューの巻!~ヒラマツさん編~
皆さんこんにちは!広報お手伝いの福井ちゃんです☺
これまで4人の社会人1年目の社員さんに登場していただいた、内定者の1年後に迫るこの企画。
今回も1年目の社員さんにお話を伺ってきました♪
第5回に登場するのは、SMS推進室で営業担当として奮闘中のヒラマツさんです!
今回のインタビューのお相手はこちら😃

ヒラマツ・サラサさん
2021年新卒入社。現在はSMS配信サービスの営業担当として、日々奮闘中!
1年前のヒラマツさんはこちらから👇
学生時代と今のコミュニケーションの違いに苦戦中!
――ヒラマツさんは、今どんなお仕事をされているんですか?
今はSMS配信サービスの営業をしています。
とは言っても実は2月に異動したばかりなので、今はお問い合わせへの対応や商談のロープレなど、営業をするための基礎固めに徹している状況ですね。
――営業担当になって、最初と今ではどんな心境がありましたか?
最初のうちは、営業に向いていないなって思ってました。
でも、今は、社会人1年目なんだから苦手なこと、できないことに突き当たることは当然だと考えていたので、無理かも…と思っても頑張ろう!と思って、営業の仕事を覚えようと思っています。
まだ営業担当としてちゃんとした成果を挙げられていないので、早く1人前になりたいです!
――今は営業の仕事に慣れている途中なんですね!仕事のどんな部分に大変だと感じますか?
仕事に限らず、働く場においての話にはなりますが、社会人になってみて明文化されていないルールが存在していて、それを理解するのが大変だと感じます……。
大学までに関わってきた人たちとは文化や価値観が違うために、他の人にどう受け取られるかの想定が今までと違ってきたり…
など、思いがけず失礼なことをしてしまうのでは、と常に不安と緊張を抱えながら動いているので、大変ですね。
――上期の成果共有会でも、不安と向き合ってきたお話をされていましたが、現在も向き合い中なんですね!
そうですね。大きな不安は簡単に払拭できないので、ゆっくり向き合っていけたらいいですね。
実際に働く場に赴いて、こういう空気感なんだという風に慣れていけたらと思ってます!
――実際、そういったヒラマツさん自身の性質を踏まえて、営業のお仕事の基礎固めをしているんですか?
はい、緊張してしまいがちなので、頭を動かしながら冷静に話すこと、落ち着いて話すことを意識しながら取り組んでます。
パソコンに「詰まってもOK!ゆっくり話そう!」というメモを貼ったりもしてます。笑
「この会社を好きになれると思った」という気持ちに変化は?
――ふと思ったんですが、内定者記事と印象がガラッと違いますよね。
実は元々、考え込み過ぎちゃう性格なんですよね。笑
でも内定者インタビューの時は、ネクスウェイという納得した会社に入れたからには頑張りたいって本気で思っていたからこそ、すごくポジティブさを見せていたんだと思います。
――ネクスウェイのどんな部分を知って、頑張りたいという気持ちが沸いたんですか?
内定者記事の時に「就活生である私を知ろうとしてくれたり、ネクスウェイを評価してもらいたいという意識を感じて、ネクスウェイを好きになれる」と話した通り、
ネクスウェイやネクスウェイの人が好きになったからこそ生まれた、「頑張りたい」だったと思います。
私は、自分は好きだと思える対象には幸せになってほしいし、そのために貢献したいという想いが強い方なんです。
だから好きな対象があることで、もっと頑張ろうと思えるんです。
――ちなみにその想いは、入社してから増しましたか?
増しました。
ネクスウェイの選考の時に感じた人の良さを入社後も感じたので、より会社やお世話になっている先輩の力になりたいと思うようになりました!
――そこまで感じさせてくれる先輩ってことは、ヒラマツさんにとって素敵な先輩なんでしょうね!
本当に良い先輩なんです!
私は自分から話すことにハードルを感じてしまうのですが、先輩の方から「気軽に話そう」と雑談や1on1の時間を作ってくださったり、忙しいはずなのに「今は時間があるから何でも相談してね」と声かけてくださったり、
色んな配慮をしてくださっているんです。
――素敵ですね!
先輩のことが大好きです。だからこそ早く先輩の力になりたいです。
それに一方的に与えられる側で居続けるのは申し訳ないので、自分自身でも何か返せる人間になれればと思っています。
2年目に向けて、早く1人前に!
――もう少しで社会人2年目になりますが、目標としては引き続き営業スキルの基礎を固めるところになりますか?
そうですね!2年目となると新しい新人も配属されると思うので、早く1人前になりたいと思っています。
ただ有難いことに、私自身の成長に対してゆっくり向き合ってくださっているので、その期待にも頑張って応えて、確実に成長したいですね!
――新人も配属されるということは、ヒラマツさんも先輩になりますね!どんな先輩になりたいですか?
私自身が先輩に助けられた部分が大きいので、後輩にとって話しかけやすい先輩になりたいですし、何でも対応してあげられる先輩になりたいです。
そのためにも、営業スキルを身につけて、一人前の営業マンになることが目標です!
――ありがとうございました!
まとめ
社会人になって苦悩や不安の多かったヒラマツさん。その要素をどう乗り越えるのか、少しずつ方法を考えて、今も乗り越える段階である様子が見られました。
また内定者記事の頃から「この会社のことを好きになれると思った」と話していた通り、今もその気持ちを持ってお仕事をされている様子は素敵だなぁと感じられました!
内定者の1年後にせまる企画も中盤です!
最後まで頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いします♪
それでは、広報お手伝いの福井ちゃんでした🐤
(文・福井ちゃん)