
【内定者連載vol.6】好奇心旺盛が武器!常に目標を掲げ、行動し続ける社会人へ~マエジくんの場合~
皆さんこんにちは!ネクスウェイ広報ナカガワです。
今回は、6人目となる2022年4月入社の内定者インタビューをお届けします😊それでは早速参りましょう!
vol.5・フクイくんの記事はコチラ🎮
自己紹介

海外サッカー観戦と史跡巡りが趣味のマエジテツヤです。最近は筋トレにハマっていて、トレーニング内容は大事ですが、実は日々の食事の内容にこだわる事も重要だとやっと気が付き、中途半端筋トレオタクになりつつあります(笑)
新たな挑戦に溢れた4年間
💭どんな大学生活をすごしていたの?
色々な挑戦をし、経験もした大学生活でした!
複数の派遣アルバイトを経験したり、滋賀から鎌倉までヒッチハイクをしたり、留学生に対して日本語教育のボランティアをしたことで外国人の友人ができたり….。京都で一人暮らしを始め、街を散策するなど新しい刺激に満ちた生活を送っていました。
💭特に印象的なのはどんなこと?
大学2年生の時に行ったイギリス旅行です。
私は海外サッカーが好きで、その中でもイギリスにあるプロサッカーチームを小学生の頃から応援しています。昔から現地のスタジアムに行って応援したいと思っていたのですが、中々遠い海の向こう側の話のため、願望で終わってしまっていました。
しかし、それではいつまでも行くことはないと感じ、ネットで調べてみると、現地での観戦はそう難しいことではないと分かりました。
その時感じたのは一見難しく大変そうな目標でも、初めから諦めるのではなく、徹底的にその目標にたどり着くまでの道のりを調べて、一歩ずつ行動すれば達成できることを学びました。
実際にイギリスに行き、言葉や文化、そして人種がまったく違う環境に身を置けたことで、自分が見てきた日本という世界の狭さを知りました。
また、世界には刺激的な場所があるということを知ることができ、非常に有意義な経験となりました。

💭大学の4年間で貴重な経験をいくつも積んだんだね…!
ネクスウェイとの出会い
💭ところでネクスウェイとはどのような出会いだったの?
私はIT系の自社サービスを持っていて、かつ東京にある企業という軸で就職活動をしていました。
そんな中、ある時参加した対面式の就活イベントでネクスウェイの存在を知り、自身の就活軸とマッチしていたので選考に進みました。
💭出会いは採用イベントだったんだね…!
そこから入社を決意した決め手はなんだったのかな?
選考を通して、ネクスウェイの社員の方々から私がどんな人間なのかを徹底的に知ろうとする姿勢を感じました。なので私も取り繕うことなく、素の自分を出して選考に臨むことができました。
また、お話したネクスウェイの社員さん一人ひとりが主体的に価値を生み出そうという考えを持って仕事に取り組まれていたので、自分もそのような社会人になりたいと思ったのも大きかったと思います。
最後に
💭前地くんはどんな社会人になりたい?
常に具体的な目標を持ち、それを達成するために日々行動している人です。
社会人は忙しく、目の前のやる事に追われる日々が多いと思います。
そんな中でも「今、何のためにこれをしているのか?」をはっきりさせて、日々過ごしていけたらと思います。
あとは東京での生活を満喫したいですね(笑)まだまだ行けてない場所がたくさんあるので少しずつ開拓していきたいと思います。

💭最後に就活生にメッセージをお願いします!
就活を始めると、選択肢の多さに驚いて選ぶのが大変になることもあると思います。しかし就活は、自分がどんな人間で、どんなことに興味があるのかを整理したり、客観的に自分のことを知ることができる大きなチャンスです。
自分に何が向いているのかを考えて、止まるのでなく、イベントや選考にも参加しながら、自分について知っていくゲームだと思って就活をやると少しは楽しめると思うので、是非たくさんチャレンジしてみて下さい!
内定者連載は次回に続きます!
これまでの内定者連載はコチラからご確認いただけます🎵